
【6月15日・今日の給食】
2017年6月15日-001号
《今日のメニュー》
★豚肉の生姜炒め(豚肉・玉ネギ・シメジ・ピーマン・ショウガ・醤油・味醂・酒)
★煮豆(水煮大豆・コンニャク・ニンジン・レンコン・枝豆・醤油・味醂・酒・かつおだし)
★ご飯 ★味噌汁(麩・ワカメ・赤味噌・白味噌) ★苺ゼリー(イチゴのゼリーの素)
《栄養士さんからのメッセージ》
6月15日は『生姜の日』です。
今日が『生姜の日』なので、今日の給食は『豚肉の生姜炒め』と『煮豆』にしました。
東京駅・上野駅から北陸新幹線に乗って行くと、石川県というところに着きます。その石川県に『波自加弥(はじかみ)神社』という神社があります。その神社は、日本に初めて薬としてショウガを伝えたと言われている 朝臣武内宿彌命(たけのうちのすくねのみこと)をまつっている神社で、その波自加弥(はじかみ)神社で毎年『生姜祭り』を6月15日にしているところから、6月15日が『生姜の日』になりました。
昔はショウガのことを『はじかみ』と言っていたんです。ショウガは2500年くらい前から薬として使われてきました。体を温める・便秘・免疫力の強化・バイ菌をやっつける・お腹を丈夫にするなどいろいろな良いことがいっぱい詰まっています。
みんなを元気にしてくれるショウガを使ったお肉を食べて元気モリモリになってね!
★豚肉の生姜炒め(豚肉・玉ネギ・シメジ・ピーマン・ショウガ・醤油・味醂・酒)
★煮豆(水煮大豆・コンニャク・ニンジン・レンコン・枝豆・醤油・味醂・酒・かつおだし)
★ご飯 ★味噌汁(麩・ワカメ・赤味噌・白味噌) ★苺ゼリー(イチゴのゼリーの素)
《栄養士さんからのメッセージ》
6月15日は『生姜の日』です。
今日が『生姜の日』なので、今日の給食は『豚肉の生姜炒め』と『煮豆』にしました。
東京駅・上野駅から北陸新幹線に乗って行くと、石川県というところに着きます。その石川県に『波自加弥(はじかみ)神社』という神社があります。その神社は、日本に初めて薬としてショウガを伝えたと言われている 朝臣武内宿彌命(たけのうちのすくねのみこと)をまつっている神社で、その波自加弥(はじかみ)神社で毎年『生姜祭り』を6月15日にしているところから、6月15日が『生姜の日』になりました。
昔はショウガのことを『はじかみ』と言っていたんです。ショウガは2500年くらい前から薬として使われてきました。体を温める・便秘・免疫力の強化・バイ菌をやっつける・お腹を丈夫にするなどいろいろな良いことがいっぱい詰まっています。
みんなを元気にしてくれるショウガを使ったお肉を食べて元気モリモリになってね!















